- 「気付いた人がやる」ルールを提案してはいけない
- 仕事ができる人の3つの才能とその獲得可能性
- 「働きたくない」から「死にたい」までの距離は結構近い
- ぼくたちはただ「不安」のために働かされ続けるのか
- 明日から仕事が苦にならなくなる自己欺瞞術
- みんな社畜で市場の飼い犬で性奴隷で肉の虜囚である
- 凡庸なぼくたちがうまく職場で共存する秘訣
- ありもしない同情に怒る心の屈折
- “ホウレンソウ”の悪用が蔓延る日本企業
- どんなに技術力が高くても特別扱いはイケナイ
- 凡庸なるオートマトンのためのエリート・ハッキング・ガイド
- 労働者自身の「経営」とは結局のところ何なのか?
- 仕事は何のためにするべきか?
- エリートとは決してIT成金みたいな人を指す言葉ではない
- 理を悪用する人間が理の通らない世の中を作る
- 成果を出せない人なんてひとりもいない
- 将来に希望を抱けない?何温いこと…
- 仕事どころか何もかもが暇つぶし、から始まる愉しいM人生
- 「仕事」の半分は「きれいごと」でできている
- 目に見えないものの価値は理解されにくい
- アウトプット力不足
- 成功本が役に立たない理由
- 世界中どこでも生きていけるための第一歩を踏み出そうとして挫折する瞬間
- お金持ちになるための基礎体力・自分流まとめ
- 悪いのは忘れる上司なのか
- 面接には極意よりも行動力
- ジョブホッピングの質を邪推する
- 仕事もブログも実験場
著名ブロガーの「仕事の法則」がイマイチつまらない
タイトルに惹かれてつい読んでしまった。
・仕事の法則
・404 Blog Not Found:真・仕事の法則
・身も蓋もない仕事の法則 (みんな建前ばかり言うからオレが本当のことを言ってやる) - 分裂勘違い君劇場
一番上の記事が発端で何故かやたらとブックマークされていて、いわゆるアルファブロガーが色々反応している例が下ふたつということになる。まず、先鞭を切った「仕事の法則」については、少しサラリーマンをやれば多かれ少なかれ誰もが感じるであろう「あるあるネタ」で、別に目新しい知見もウィットもないという普通っぷり。文章にも特に味わいはなく、正直、これがブックマークされ倒した理由はよく分からない。まあ、それだけ共感を得たということなんだろう。あるいは、より上目線からの反論欲を煽った結果ということもあるかもしれない。
小飼弾氏がこれに釣られる。エントリのタイトルを見て期待した。が、文頭に「真っ当なやつを書いとく。」とある通り、真っ当かつ巧くいっている人の「参考にならない」法則集になっていて、これまた面白くない。いや、これが参考になる人はあまりに限られている、というべきか。運と時流を読めというのは、なるほど成功者の理論だ。実践した内の極々一握りの人間は確かに運と時流を掴むだろう。小飼氏だってそのひとりに違いない。ただし、圧倒的な勝者の背後には敗者の屍が累々と山をなしている。子羊でいる方が幸せだった人も沢山いるだろう。
この「真っ当さ」を覆してくれるのか、とほのかに期待させるのが三つ目の「分裂勘違い君劇場」のエントリ。が、これはそもそも原型に則っていない点で評価を下げざるを得ない。定型詩が読めると思ったら自由詩だったみたいながっかり感がある。この手のゲームはいかに本歌を取るかが肝である。それでも、一応中身に目を通してみる。なかなか具体的な筋トレ方法が書かれている。本当に「ビジネス」が好きなんだなぁということがひしひしと伝わってくる。こんなことを実践して幸せな人って相当特殊なんじゃないかと思うぼくは少し変なのかもしれない。
結局のところ、これは3つの立場から見たただの「あるあるネタ」である。だとすれば、これは一個の芸たるべきであろう。もう少し項目の立て方に工夫があるとか、文体にリズムがあるとか、リストとして美しいとか、何かしらの芸が感じられないと読んでいて面白くない。文体には内容に説得力を持たせたり、強く印象付けたりする機能がある。もう少し頓着して欲しい。アルファブロガーたちのエントリを読んでいて残念に思うのはここのところだったりする。面白そうなタイトルでネタも極上ならそれでも楽しめるのだけれど、こういう遊び記事はダメである。
面白そうなのに実用にも娯楽にも供さない。自分で考えて楽しめということだろう。
・まず「友情、努力、勝利」を忘れてはいけない。
・人生の評価は自分が決める。
・結果が出たかどうかも自分が決める。
・努力が正しかったかどうかも自分が決める。
・「仕事ができる人」になりたいかどうかも自分が決める。
・自分の適性や才能も自分が決める。
・器用と成功に有意な相関関係があるかどうかは疑問。
・繰り返すが、努力が正しかったかどうかは自分が決める。
・仕事の成否は決められないが正しいかどうかは自分が決める。
・つまり、自分は何をやっていても自分。
・努力の意味だってもちろん自分が決める。
・ウサギでもカメでもない生き方を自分が決める。
・だから、ウサギやカメになる必要はない。
・周囲が見えなくなるほど夢中になれるのは才能かもしれない。
・何が一流かは自分が決める。
・当然、ビジネス書の価値も自分が決める。
・だから、万人に価値のある書物などない。
・石の上にいる3年をどう使うかは自分が決める。
・本当に自分を見ていて欲しい相手こそ自分で決めればいい。
posted in 08.04.11 Fri
trackback - トラックバック
trackback URL > http://lylyco.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/296
comment - コメント
お元気で・・(?)
posted in 10.03.08, by 未来