「ただ歩くこと」と「歩いただけだと主張すること」
あれはデモか否か。それに類する、或いは、付随する議論を目にする。
ただ、雨宮氏のエントリー「歩いただけで逮捕!!」に対する違和感はそんなところにはない。「おまえらただ歩いただけじゃん、意味ないじゃん」と黙殺されて「我々は異議申し立ての表明として、ただ歩いたのだ」と主張したなら分かる。そして、そうした意図を持って「ただ歩くこと」は罰せられるべきことなのか?と疑義を呈したのなら同調もしよう。が、現実は逆だ。政治的意図の弾圧に動いたであろう公権力に対して「貧乏人がただ歩いていただけで捕まった」などというのである。これは自ら政治的意図を否定したに等しい。つまり、デモの「意図はなかった」という主張である。
参加者たちは、意図を持って集まったのではないのか。その意味を世間に問いたかったのではないのか。ならば、「ある意図を持って歩いた」行為を罪とされたことについて怒るべきではないのか。雨宮氏のいいようは、そうした志を無に帰するものだ。あれでは自らのパフォーマンスに賛同者の「貧乏人」たちを利用したようにしか見えない。あれだけの「貧乏人」たちを動員し、扇動し、一国の首相である麻生太郎の家へ向けて行進する。慣れ合いで牙を抜かれていたにしろ、曲りなりも右翼団体に所属していたなら、どういうときに公権力が発動されるかくらい予測はついたはずである。
つまり、雨宮氏を始めとする主催者は、あらかじめ警察の介入を予想していたはずだ。むしろ、騒動になることを狙ってイベントを開催しただろう。そして、思惑通り騒ぎは起こり、理想通り逮捕者も出した。彼らはイベントに実を齎す生贄の羊だ。が、雨宮氏をはじめとするイベント参加者たちは、その実を捨てた。「貧乏人は外を歩くこともできないのか」なんて詰まらないレトリックを弄んで悦に入っている。何のつもりかと心底思う。不当なのは「歩いただけで」捕まったことではない。国民の声が潰されることだ。「ただ歩くこと」と「歩いただけだと主張すること」はまったく違う。
逮捕された人たちは雨宮氏にこそ怒るべきだ。我々は政治的意図を持って歩いたのだと。その意図を抑えつける公権力に対して異議を唱えないでどうするのかと。実際にイベントが政治的意図を持っていたなら、雨宮氏のやっていることは端的に裏切りである。本当に政治的意図がなかったなら、ただのお調子者のパフォーマンスにすぎないことになる。あれだけの人間が、文筆家雨宮氏のパフォーマンスに乗せられただけとは虚しすぎはしないか。けれども、と思う。ほとんどの参加者が「祭り」気分だった可能性は捨て切れないのではないか。パフォーマンスと知っていてただ乗っかっただけ。
やっぱり、彼らにはさしたる主張も異議もなかったのかもしれない。
【関連して読んだページ(追記)】
・「デモ」と「ただ歩くこと」 - 過ぎ去ろうとしない過去
#話の枕として適切ではなかったため冒頭より移動。議論の前提を問い直すエントリー。
・『ただ歩いてただけで逮捕』なわけないじゃん。 - 想像力はベッドルームと路上から
#冒頭の「違和感」の部分は、こちらにもう似たようなことが書かれていた…。
posted in 08.10.28 Tue
trackback - トラックバック
trackback URL > http://lylyco.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/495
comment - コメント
ブログ主さん初めまして。
事前にデモ行進の申請をすれば良かったのにね。
麻生宅の近くには大使館もあるようで、
そりゃ無許可じゃ止められるさw
お祭り気分で遊び半分の主張(パフォーマンス)をすれば、
ただでさえ自己責任論で分が悪いのに、
低所得者層に対する社会の理解も
ますます得られなくなると思うのだが、
そこまで想像が及ばないのだろうな。
と云う事で、雇用問題に関してあの手の左翼活動家達とは
手を組めません>< 残念。
posted in 08.10.31, by 途方暮男
> 途方暮男さん
雨宮という人は自らの生きづらさから運動家(元は右、今は若干左寄り)になったという点で、切実さについてはそれなりに信用できるのかなと思っていたりするんですね。個人的には。ただ、彼女に扇動されて運動に参加する人たちにとって、彼女が起こしている騒ぎは本当にプラスになっているのか、という疑問は大いにあるよな、と。途方暮男さんの仰る、「低所得者層に対する社会の理解も~」という部分も含めて、ですね。じゃあ、どうすりゃいいの、と問われても対案が出せないヘタレなので、そこを突かれると弱いことも事実ですが。
posted in 08.10.31, by lylyco