南船場の老舗「うさみ亭マツバヤ」のおじやうどん

初めて「おじやうどん」というものを食べた。

明治26年創業という大阪うどんの老舗「うさみ亭マツバヤ」の名物メニューである。心斎橋は東急ハンズ横を3ブロックほど北上する。左手に看板が見えてくる。暖簾をくぐると、小柄なおばちゃんが「いらっしゃい」と気さくに迎えてくれる。店内は一見すると手狭だけれど、どうやら2階でも食べられるらしいから、キャパはそれほど小さくない。

雑誌や新聞でよく紹介されているらしく、窓際や壁には細々と切抜きが飾られている。飲食店のマス露出には人それぞれ是非があろう。特に、昨今の飽和したグルメ情報には眉に唾をつける向きが少なくないはずだ。かくいうぼくも、あまりその手の情報は見ない。ただ、さらりと読んだ感じでは、結構丁寧に紹介されているものが多いようだった。

さて、本題のおじやうどんである。ぼくは天麩羅おじやうどん、一緒に行った彼女は大阪おじやうどんというのを頼んだ。どちらも下町系のうどん屋メニューとしてはかなり豪勢な内容だ。お値段の方も千円と立派なものである。まったく気取った店ではないから、これで単品メニューとしては店内最高級の部類だったはずだ。

それでも大阪市内で食べる晩飯としては安い。

まず特徴的なのは器である。これが四角い鉄鍋で出てくる。具沢山なせいでおじやが見えず、見た目には完全に鍋焼きうどんである。小振りの鍋の底にご飯、その上にうどん、具には揚げの刻み、葱、椎茸、生卵なんかが所狭しと並んでいる。ぼくの方には、これに海老、穴子、獅子唐の天麩羅が入る。彼女の方も具材自体は似たようなものだった。

このおじやうどん、ひと口目は想いの外控え目な印象を受ける。濃厚な旨みだとか、歯応え十分のコシだとか、そういったタイプのうどんではない。大阪うどんを名乗るだけあって、流行りものの讃岐系とは完全に一線を画している。うどんをひと口啜り喉越しを試せばこれが実に良い塩梅だと分かる。続けて具に箸をつける。出汁がしっかりと沁みている。

旨み濃厚な椎茸、ふっくらと出汁を吸ったお揚げさん…これこそが醍醐味。

食べている内に最初控え目に思えた出汁の味が、じわりじわりと口の中を支配し始める。なるほど、これは旨い。ただ、こうした沁み込み系の味は、あまり続けて沢山食べてしまうと舌がだんだん飽き始める。そこで効いてくるのが、具材の上にさりげなく載せてある紅しょうがである。これが巧く舌に刺激を与えて飽きさせない。絶妙の采配だ。

後半戦、真打のおじやが顔をみせる。続け様の炭水化物に恐れをなす必要はない。普通の人なら満腹に無理矢理詰め込むような事態にはならない。適量であろう。うどんもおじやも、最後まできちんと味わえる。そして、この辺りから、完全に出汁の旨みが主役になってくる。まあ、おじやとはそもそも出汁を愉しむ食べ物である。美味い。

食べ終えると、自然、しっかりと出汁まで頂いたことになる。

おじやうどんなどと風変わりなメニューが名物だからといって、珍しさやらインパクトで勝負している店ではない。その意味では案外に地味である。それは信頼できる地味さといっていい。珍しい食べ物みたいなものは、一度食べればあとはネタになるだけのことである。その点、おじやうどんは定番メニューの名に相応しい堅実な味だ。

次は是非、よりオーソドックスなきつねうどんを食べてみたいと思った。

related entry - 関連エントリー

trackback - トラックバック

trackback URL > http://lylyco.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/214

comment - コメント

おじやうどん・・・。
見た事あるな~。
でも、やっぱうどんとおじやが一緒に入ってくるのはNG!!
うどんを堪能してからおじやに移りたいし、うどんにコメがくっついてくるみたいやし・・( ̄ω ̄;)

ふ~、やっとまともなコメントできた(* ̄∇ ̄*)v

musaさん、いらっしゃいませ。
混ぜものNG派ですな。この店、そもそもは元祖きつねうどんがウリらしいので、機会があったらそちらをお召し上がりになられてはいかがかしら?かしらかしら?
あ、でも、案外うどんにご飯は絡まってこなかったよ。鍋焼きうどんのあとにシメのおじやって感じで。

それにしても…musaさんがマトモなコメントを残していくとは!

コメントを投稿

エントリー検索