エコというニーズを創り出す人たち

エコは先進諸国が企んだ壮大な景気対策だった。

みいなオチだったら面白い。それくらい、エコは金を食う。しかも、実効性の点で甚だ心許ない。効くかどうかも分からないものに、とてつもないコストをかけている。最近でいえばバイオ燃料だ。最悪なのはバイオ燃料のための農地拡大で、森林を伐採して燃料用作物を作った場合CO2はむしろ増える。いつか、そんな研究結果も発表されていた。それはそうだろうと普通に思う。エコな燃料のために大金かけて熱帯雨林を焼いてどうする。何かの冗談だろうか。まあ、熱帯雨林を焼くと環境に悪いという確証もないといえばない。

開墾の時代も大量生産の時代も過ぎ去った。もう、みんながこぞって欲しがるようなものは何もない。有形無形を問わずあらゆる商品、サービスが飽和して、先進国の消費ニーズはどこからどう見ても頭打ちだ。売らんかなのプロモーターは「客のニーズを掴む」のではなく、「客のニーズを創造する」ことに心血を注ぐ。消費者自身が気付いていないニーズを「ホラ、こんなものが欲しかったでしょう?」と取り出してみせる。インターネットもケイタイも多くの人にとっては想像すらできなかっただろうニーズを生み出してきた。

経済圏のグローバル化が進む中で、多くの先進国はほとんど同じ悩みを共有するようになった。ITが頭打ちになった今、新たなニーズを生み出さねばならない。新しい玩具が作れないなら、古い玩具に別な価値をつけて再販するという手もある。小学4年生の計算ドリルも「脳トレ」のラベルを貼ればまた売り物になる。結局は失敗したけれど、「ソトコト」の会社が商標登録までして儲けようとしたロハスなんてのもあった。似たようなところで、有機野菜や自然食品みたいなものが異常な高額で売れていたりもするようだ。

なるほど、エコに配慮するというのは、何やら近頃セレブの嗜みらしい。ベンツに乗らずにプリウスに乗る。そんな心のゆとりがステキ。地球はどんどん温暖化していて、このままだと将来大変なことになる。化石燃料だって底が見えている。それは自分たちの生きている内にどうにかなることはないけれど、だからって何もしなくていいってことにはならないでしょう?ずっと先の子孫たちが暮らす未来の地球がどうなってもいいの?明るい未来のためにできることをしましょう。…気のせいか、どことなく宗教じみてくる。

ぼくたちは本当のところ、「不都合な真実」を科学的に確かめることはできない。環境問題が大いなる嘘っぱちで、危機感を煽ってエコ消費を促すためのプロパガンダだったとしても、それを検証する術を持たないのである。その意味で、環境問題は宗教的終末論によく似ている。もちろん、学者先生たちの立派な検証や研究はいくらでもあるだろうし、もっともらしい未来予測も数多されている。けれども、たいていは反論が出てくるし、その反論に対する反論も出てくる。そして、ほとんどの場合平行線を辿ったまま決着しない。

こうなると問題は声の大きさということになる。大々的に宣伝したもの勝ちである。たとえば『不都合な真実』の問題点は直後からいくつも指摘されている。それでも、あの映画や本に衝撃を受け、頑張ってエコに励まなきゃと思った人はきっと少なくない。その内の何割かはその後自ら色々な情報に触れ、中立的な意見を持つに到ったかもしれない。けれども、鵜呑みにしたまま受け売りの広告塔になった人も多いだろう。世の中情報リテラシーの高い人ばかりではない。そして、そうした世論が巨費を投じたエコ政策を通してしまう。

そもそも、明日の天気さえ分からない科学力で、地球温暖化を論じるなどあまりにナンセンスだとぼくなどは思う。なんなら、たった半日後でもいい。地球全土の気温や海面の高さ、台風や地震や火山の噴火など地球上の変化を科学的に予測してみたらどうか。オゾン層だのCO2だの次から次へと新しい問題を作り出すのはいいけれど、50年だの100年だのとあまり先のことを尤もらしく語るのはやめて欲しい。こと環境に関する限り、どんな未来予想も一切信じるに値しない。エコは金になる。現時点で確実なことはただこれだけである。

まあ、ファッションでエコを標榜するのは個人の勝手だけれど。

related entry - 関連エントリー

trackback - トラックバック

trackback URL > http://lylyco.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/262

comment - コメント

エコには他にも側面があります。
・企業によるコストダウンの言い訳
・化石燃料への依存度を下げる
・流通、管理効率化によるシステム見直し

> tamanegiさん
実社会では本当に色々な「エコなるもの」が消費されていますね。化石燃料への依存度を下げるエコは本当に実効性があるなら是が非でもと思いますが、結局はどこかで便利を捨てる以外に本当の意味で有効なエコはないような気がしています。悲観的にすぎるかもしれませんが。

コメントを投稿

エントリー検索